旅行をするときなどに意外と忘れがちで後悔するのがコップ。
ゲストハウスとかに行くとコーヒーや紅茶は無料で置いてあってもコップは自分で用意してね、というところがほとんどです。また、外出先でうがいをしたい時とか水を飲みたい時とかカップ麺を食べたい時とかもちょくちょく困ります。
そんな時に持ち運べる便利なマグカップがこちら。
スノーピークのシングルチタンマグカップです。容量もいろいろあるのですが、お湯を沸かしてインスタント麺とかレトルト食品を食べたい時にこれ以上小さいと入らないし、かと言ってこれ以上大きいと持ち運びに苦労するので、この450mlに決めました。
そしてこのマグカップ
取手の部分を折りたたむことができるので、かばんの中でかさばらなくて場所を取らない。そしてデザインも素晴らしい。さすがスノーピーク製です。
コップの下半分にはどうやら加工がしてあるようで、そのまま火に焼べることが出来ます。なので、アウトドアとかの時も直接火にかけてお湯を沸かせて便利だし、家で直接ガスコンロに乗せても問題ありません。
ただ、これをかばんに入れると中の空間がなんだかもったいなく感じてしまいました。笑
なので、僕はこの中に前に紹介して反響あったシュマグを突っ込んで、荷物をかさばらないようにしています。
ここまでくると病気かもしれません笑。ですが結構便利なんです。濡れているときとか。
そして、スノーピークは一生保証。もし欠陥が原因で壊れたら何十年後だろうと、無料で交換、修理してくれます。
家に一つだけほしいという時には、このマグカップがおすすめです。ガラス製だと落としたら割れますが、こいつはいくら落としても割れることもありませんし、耐久性は抜群です。まさにミニマリスト向けです。
ワタシも愛用しています。しかしながら、カップの空間の使い方は目から鱗!でした。(笑)
ありがとうございます。
そうなんですね、アウトドア派だと結構このマグカップに行き着くと思います。
かばんに詰めていくとどうしてもあの空間だけが気になってしまったんです。。。
これ僕も使っています!
デザイン機能性ともに最強のコップですよね!
Koutaさんいつも素晴らしいアイテムの紹介ありがとうございます。
できれば現在のKoutaさんの持ち物一式紹介をやって頂けると嬉しいです。
高城剛さんのライフパッキングのような感じで笑
これからもブログ楽しみにしています!
いつも見ていただいているようで、本当にありがとうございます。
いま試行錯誤中で、もちろん一覧で公開する予定です。それがいつになるのかは、僕にもわかりません。すみませんが、その時が訪れるまで待ちましょう。
アウトドア製品は全般的にミニマリスト生活と相性が良いですよね。むしろミニマリストって、日常の中でアウトドアのような必要十分な生活を体験しようとする心構えなのかも、と思いました。
たしかにそれはあるかもしれないですね。
そこに美が生まれ、個人がアーティスティックになっていくことが、これからの世界に必要なことなのかもしれませんね。
初めて投稿します。
このサイトを見て、スノーピーク製品を初めて購入しました。
シングルチタンマグカップ、本当に使いやすいです!
妻の分も購入し、二人で毎日使っています。
ご紹介ありがとうございます!
今後も応援させてください!
いつも見ていただいているみたいで、ありがとうございます。
このコップもいつもと同じようにかなり調べて長い間使って、納得して買った物なので、結構長持ちすると思います。